スポーツ留学、先輩の実情

スポーツ留学、先輩の実情

スポーツ留学、先輩の実情 今まで数多くの日本人がスポーツ留学を行なってきました。サッカーの三浦知良選手のように有名な先輩もいますが、もっと数の多い無名の先輩たちは、どのような人生を歩んでいるのでしょうか? そこで今回はスポーツ留学に行って帰ってきた後の先輩たちの人生を考えます。

希望の世界で生きている先輩は一握り

厳しい現実を先に言えば、留学前に抱いていた夢の世界で生きている先輩は、やはり一握りです。その理由はシンプルで、


  • 1、 スポーツ選手の道は甘くない
  • 2、 裏方の仕事は、日本ではまだビジネスになりきっていない

希望の世界で生きている先輩は一握り という現実があるからです。スポーツ選手として留学をしても、マネジメント、コーチングなど裏方の仕事を学びに留学しても、帰国後に誰もが希望する道で人生を歩めているわけではないのです。

1:スポーツ選手の道は甘くない

当然ですが、プロスポーツ選手になるためにはかなりの才能と努力が必要になります。選手層の薄いスポーツなら分かりませんが、選手層の厚いスポーツに限っては、スポーツ留学に行ってきたからといって成功が確約されているわけではありません。

2:裏方の仕事は、日本ではまだビジネスになりきっていない

アメリカなどの場合、アスレチックトレーナー、アスレチックコーチ、ストレングス&コンディショニングコーチ、エクイップメントマネージャー、アスレチックディレクター、スポーツ心理学者など、いろいろな仕事が職業として成立しています。
しかし、スポーツ後進国とも言える日本では、その手の仕事はまだ一家を養う仕事として成立していない現状があります。どこかのプロチームや実業団にポストがあったとしても、年収が低すぎるのです。

それでも留学をして後悔している先輩はほとんど0

それでも留学をして後悔している先輩はほとんど0 それでも、以上のような現実があってもなお、スポーツ留学をした先輩のほとんどは自らの選択を悔いていません。その理由は簡単で、本来の目的以外にも得られる部分がスポーツ留学には多いからです。
海外で生活をすれば、嫌でも日本では得られないノウハウやタフネスや経験が身につきます。英語力も向上しますし、世界中に友だちもできます。そうした友だちは一生の財産になりますし、同じスポーツで頂点を目指す同士として、何らかの形で後の人生で生きてくる可能性もあります。
日本でもスポーツの勉強やトレーニングはできますが、諸外国で学べばスポーツ以外のいろいろな経験や強さが身につくのです。そうした能力は留学生の人生を助けますし、バックアップしてくれます。
仮にスポーツで不本意な結果に終わろうとも、望む形の仕事に就けなくても、スポーツ留学をした人が全く後悔していない理由は、さまざまな形で得られる経験や友情が財産になってくれるからです。
スポーツ留学には少なくともデメリットはありません。思い立ったその日に、飛び出す準備をスタートしましょう。